長野県伊那市の就労継続支援B型事業所
KULIA LAB(クーリアラボ)


TOP MESSAGE
代表挨拶
2024年1月に株式会社クーリアラボを立ち上げました。
「クーリア」はハワイ語で「努力」や「頑張り」を表し、「ラボ」は英語で「研究所=何かを追求する場」を意味します。
私たちがいちばん大切にしていること
私たちが目指しているのは、「利用者一人ひとりの目指すゴールに、諦めずに寄り添う支援」です。
利用者の目標は、時間や環境によって変化していきます。
だからこそ、変化に柔軟に対応しながら、常にその人らしい自己実現に向けて並走できる、そんな支援者を私たちは目指しています。
支援で大切にしている姿勢
-
利用者一人ひとりの“目標”や“想い”を丁寧にくみ取ること
-
目標実現のために、必要な支援を見つけ、実行すること
-
時には少しチャレンジングなことや、厳しいことを伝えることもありますが、「どう伝えるか」「どう受け取ってもらうか」を大切にしています
-
信頼関係は、上下ではなく“対等なリスペクト”から生まれると考えています
-
スタッフには、受け身ではなく「考え、提案し、動く」姿勢を大切にしてほしいと思っています
伊那市、駒ヶ根市及び上伊那郡全域の障がいのある方が働くことにやりがいを見つけ、働くことに楽しさを見い出せる場を創り出します。
株式会社クーリアラボ 代表
小松 勢至
会社概要
-
会社名:株式会社クーリアラボ
-
事業所所在地:長野県伊那市東春近553-1
-
代表者氏名:小松 勢至
-
創立:2024年1月
-
資本金:600万円
-
グループ会社:株式会社小松総合印刷
-
従業員数:5名

事業所内ギャラリー
サービス内容について
利用対象者
身体障害、知的障害、精神障害、発達障害のある方で、以下のいずれかの条件を満たす方にご利用いただけます。
-
就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業での就労が困難となった方
-
障害基礎年金1級を受給している方
-
就労移行支援事業者などによるアセスメントで、就労面の課題が把握されている方
*サービス提供地域:伊那市、駒ヶ根市を含む上伊那地域
事業所
日当たりが良く、明るい事業所です。個室の相談室もあり、プライバシーが守られた環境でゆっくり話をすることができます。
また、バリアフリー対応していますので、車椅子をお使いの方でも安心してご利用いただけます。
利用料金について
就労継続支援B型の利用料金は、厚生労働省によって定められています。
詳細は別途お問い合わせください。
大切にしていること
ビジョン
vision
社会的な包摂と個人の成長を促進し、すべての人々が自己実現と成功を追求できる包括的な社会を実現する。
ミッション
mission
意欲的なクリエイター(利用者)に対して実践的なサービスと育成環境を提供し、 自己成長とスキルの向上を支援する。個々の能力や志向に合わせた仕事の機会を提供し、一般就労に必要な各種スキルを身につける環境を提供する。
バリュー
value
-
成長志向: 成長と自己実現を重視し、クリエイター(利用者)の可能性を最大限に引き出すことにコミットします。
-
共感とサポート: クリエイター(利用者)の課題や悩みに共感し、ニーズに合わせたサポートを提供します。
-
革新と創造性: 常に新しいアイデアと創造的な取り組みを追求し、環境や業務に革新をもたらします。
-
協力と連携: クリエイター(利用者)、スタッフ、パートナーとの協力と連携を大切にし、持続的な成功を実現します。
-
公正と信頼: 公正な報酬体系と透明性を確保し、信頼性のある関係を築きます。